2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

稽古な週末

28日は松山で学生と稽古して、たくさんの先輩、同級生、後輩と話せました!なつかしくて楽しくて非常に充実してました。ただ、昼過ぎに着き、夜十時に運転して深夜一時に帰宅。そして29日は6時起床、大会出発。試合、T中先生に小手うたれ不様な敗……k先…

OB会

明日OB会があります☆今の自分をささえてくださるたくさんの方に出会える日!しかし・・・・・次の日、朝7時出発の大会あり・・・なやんでいます。飲みたい、話したい。くっ・・・稽古だけでも・・・・また明日です☆

スカウト? 勧誘?

スカウトというものは、何?と最近疑問を感じています。プロのスポーツにしてもこちらの誠意をみせてチームに来てもらうのではないでしょうか?年棒が0円で人が集まるのでしょうか?バックアップがないチームのスカウトさん、苦労がわかります・・・

段審査

いま、東京で六・七・八段審査が開かれています。地方でも四・五段の審査が開催されています。剣道形の練習をさせていただいて、また勉強になりました。先生の八段合格を応援しています☆また、Y先生、五段合格おめでとうございます! 毎日、少しでも稽古をし…

松下幸之助さんのお話4

松下さんは本当にすごい方だな、と思います。自分も寛容力が必要だなと思います。 「世の中にはいい人ばかりはいない。相当いい人もいるが相当悪い人もいるわけです。ですから、きれいな人、心の清らかな人、そういう人ばかりを世の中に望んでも実際にはなか…

稽古ができる幸せ

久しぶりに稽古ができました☆稽古といっても子どもたちとの元たち稽古です。なかなか満足に防具をつけて指導できない時期が続き、苦しかったのですが、やっと開放されました。子どもの成長の受けて感じることができ、大変幸せでした。稽古ができることって、…

準備

今日の一言 試験がない、試合がない、審査がない今だからこそがんばらないといけない。試合前になったから、審査前になったから、試験前になったからがんばるのではない。準備は早くから行い、今がんばるのである。

人が感動するとき

人は感動する。 美しいものにも感動する。ですが、心の底から感動をするときは、 やはり人の心にふれたとき。人を感動させるのは、人の心のように思います。相手への心遣い、日々、剣道を通じて話していきたいです。

ルール

印象が残る助言の中に、「子どもはルールを自分の都合のいいように広げようとする。」という言葉があります。指導していく中で、ルールをきちんと守らせる。これが子どもを育てるということ。特に小学校高学年から中学生の年代はこのルールを守らせることが…

松下幸之助さんのお話3

指導者はつねに身を正し信用を高めなくてはならない。信用は一朝一夕で得られるものではなく、長年にわたる誠実な積み重ねがあって次第に養われていくものである。しかし、それでいて失われるときは早いものである。 昔であれば、名門であるとか、老舗である…

たった5分

いつも思うのですが、5分も指導できないことがよくあります。日々、5分の使い方をなんとかしようと工夫しています。どんなに忙しくても、1分でも指導する心構えでいたい。毎日、指導したい。今も昔も変わっていない自分の姿勢。そのことで、最近、矛盾に…

リーダーとは(日ハム編)

日ハムの山田GMのコメントに リーダーとは何かが見えてきます。 山田GM 「清原の服装やスタイルにあこがれるのもいいが、稲葉のような選手を見習ってほしい。グラウンドでは全力疾走、練習は若手が驚く量をこなす。あれが勝てるチームのリーダー。中田は…

松下幸之助さんのお言葉 2

最近、松下先生のお話を聞くと本当に 勉強になります。感銘を受けました。 まさに、教育も同じだなあと思います。 「いま、新しい開発商品が十品できたとします。十品とも碁や将棋にたとえると、初段の資格がある、いわゆる一人前の商品として一応は売れてい…

松下幸之助さんのお言葉

松下幸之助さんの言葉に感銘を受けました。 「利害損失を考えることは、ある程度やむを得ないけれども、あまりそれにとらわれすぎると、自分の歩む道を誤ることにもなりかねない。学校を選ぶにしても、卒業して仕事を選ぶ場合でも、そうである。誰もが給与と…

歓喜も落胆も中身あってこそ

自分で自分の居場所をつくらなければ…と今日、改めて思いました。自分が、我慢したり、遠慮している場面が数多くあるのです。そのため、自分が一歩ひいた場所にいて、目立たないように気を遣ってしまうため、選手が勝ったり、負けたりすることに心からうれし…

リーグ戦の怖さ

何が起こるか分からないリーグ戦。力が競ったリーグなどは、ちょっとしたことで、勝敗がわかれます。改めて感じました。ギリギリで勝ったことも、運でも大切なことですね。 負けは必ず指導者に責任がある。

士気を高める

週末の大会に向けてチームの士気を高めています。私が高めるのではなくチームの中心的生徒が率先してやってくれるときチーム力がついたなと思います。高校生はやはり吸収力がすごいです。週末、優勝を狙います。

全日本剣道選手権大会に学ぶ

全日本選手権ともなると、試合だけでなく所作についても非常に勉強になります。礼の仕方、防具の脱着、発声・・・「なるほどな〜」と感銘を受けました。決まり手の1本のスローモーションを見ていると、裏受けしたところに有効打がありました。防御で裏受け…