来年に向けて

高校生は沖縄インターハイ

中学生は島根全中

全国各地で来年に向けて夏から新チームが始動しています。

もちろん、新チーム結成時から優勝候補と題されているチームが

あれば、狙えるどころか人数も足りないようなチームもあります。

自分の足元を固めて狙えるときにがんばるのか、

そうではないときに無謀と言われる挑戦をするのか、

指導者によって方針さまざまです。

私自身はどうなのか。

私は狙えるからがんばるのではなく、

たとえどんな環境であろうとも、

目の前にいる生徒にできる限りの誠意を尽くす。

勝ち負けは大切だけれども、それだけが指導ではない

と思います。もし、力がないのなら、力がつくように

精一杯指導すればいい。団体戦に出れないのなら、

個人戦で生徒が勝てるように指導すればいい。

自分は指導力不足ですが、精一杯を尽くしたい。



遠征先の懇親会で、全国大会に何度も生徒を

出場させている先生とお話をしたときの言葉です。



「よく遠征先で会いますね。とても熱心に指導されている

のですね。選手が自分に力がなくてあきらめていても、

なんとかしてやるという指導者の心があれば、生徒は必ず

強くなります。そういった熱意を持ち続けてください。

その熱意を生徒や、保護者、たくさんの先生方が見ていて

いつか必ず自分に素晴らしい縁をもたらしてくれます。

どんな環境でも、指導者があきらめてはいけませんよ。」